Wordpress ブログ

アドセンス広告の不正クリックからサイトを守るAdsense Invalid Click Protectorの設定・使い方

セキュリティ

https://nskawaraban.com

悩める人

・不正クリックされてアドセンス停止になるのが嫌だ

・アドセンス狩りを解決する方法が知りたい

こんなお悩み解決します。

 

本記事の内容

  • 不正クリックとは?
  • 不正クリックの原因
  • 不正クリックを防ぐプラグインを紹介

 

✅この記事の権威性

私も不正クリックに何度か苦しみましたが、この対策をしてから気にならずに済んでいます。

 

 

不正クリックされて、Googleアドセンスが停止になっちゃったなんてこと聞いたことありませんか?

 

でも、この記事を読めばそんなことは心配無用です。

 

誰でも簡単に広告の不正クリック(アドセンス狩り)から自分のサイトを守ることができます。

 

 

この記事を最後まで読めば、アドセンス広告の不正クリック(アドセンス狩り)を防止する方法=プラグインが分かり、自分のサイトを守ることができます。

 

では、さっそく解説していきます。

 

 

アドセンス広告の不正クリック(=アドセンス狩り)とは?

そもそもアドセンス広告の不正クリックとはなんでしょうか?

 

Googleではこのように定められています。

無効なクリック

 

簡単にまとめるとこうなります。

アドセンス広告の不正クリック

  • 収益を増やすためにいっぱいクリックする
  • 自動ツールなど広告主にとって価値のないクリック

 

これを読むと不正クリックとは「自分で収益を増やすためにたくさんクリックすること」と思われがちです、

 

しかし実はこれは収益を上げてたりや勢いがあるブロガーに対する妬み、つまり悪質な嫌がらせである場合が多いです。

 

悩める人
なんか気に食わないから、いっぱいクリックしてアドセンスを停止させてやる!!!

 

ということですね。

 

 

 

実際なぜアドセンス広告の不正クリックが起こるの?

上でも少し話しましたが、主にまとめると2つの理由です。

 

不正クリックの原因

  • ⑴自分で間違ってクリックする
  • ⑵誰かが嫌がらせでクリックしてくる

 

まさか、ダメとわかっていて自分で何回もクリックする人はいませんので現実的には上記の2つです。

 

⑴は自分で気をつけるしかないですね。

 

⑵は悪質なので、対策する必要があります。なので、今回は⑵の対策方法をご紹介します。

 

 

不正クリックからサイトを守るAdsense Invalid Click Protectorプラグインの設定・使い方

不正クリック対策には「Adsense Invalid Click Protector」というプラグインです。

 

これを使えば、簡単にサイトを守れます。では、導入方法をまとめます。

 

 

⑴Adsense Invalid Click Protectorをインストール・有効化

まずいつもプラグインを入れる要領で、「プラグイン」⇨「新規追加」と進み、プラグインを検索します。

 

名前が長いのでコピーアンドペーストするのがオススメですよ。

 

「インストール」して「有効化」できたら、これで設定は完了です。

 

 

次に、詳細設定に進みますが、少し設定が細かくなるためデフォルトのままでもOKです。

ただ、気になる方もいると思うので一応解説します。

 

 

⑵詳細設定

ダッシュボード

 

 

以下の通りにすればOKです。

詳細設定

・Set the Ad Click Limit:3くらい

・Click Counter Cooke Expiration Time:デフォルトでOK(3くらい)

・Set the Visitor Ban Duration:7くらい

・Do you want to use the IP-API Pro Key?:Noを選択

・Do you want to block showing ads for some specific countries?:NOを選択

 

かわず
何度も言いますが、ここらへんは細かい設定はほとんどしなくてOKですよ。

 

⑶不正クリックのブロック効果の確認

ダッシュボードから、どのくらいの人数をブロックしたか確認することができます。

ダッシュボード

 

定期的に確認して、不正クリックが無いか、しっかりと防止できているかと確認しましょう。

 

かわず
これでもう不正クリックに苦しむこともなくなりますね!

 

まとめ:アカウント停止を免れるためにAdsense Invalid Click Protectorを導入しよう

Adsense Invalid Click Protectorを活用していないで、Google AdSenseのアカウントが停止になってしまったらすごく悲しいですよね。

 

収益が順調に出ている時はなおさらですね。

 

 

アドセンスの収益は初心者ブロガーさんにとっても、モチベーションになります。

 

安心してブログを書くためにも、Adsense Invalid Click Protectorを導入し対策しておきましょう。

 

この記事がお役に立てれば嬉しいです。

 

 

ブログの収益化をしたい方でASPに登録していない方はこちらもどうぞ

>>>【無料】アフィリエイトでおすすめのAPS・5選を解説【初心者でも審査なしも】

 

 

-Wordpress, ブログ
-, , , , , ,

© 2023 かわずのかわら版