大学生

【今やるべき】大学生がコロナですべきこと・5選【現役大学生が教えます】

やることリスト
悩める人

・大学入学したけど、今やることがない

・コロナで暇だけど、何をするべき?

・コロナ期間で、周りよりも成長したい!

こんなお悩み解決します。

 

 

筆者は、現役の大学生であり、日々ニュースやツイッターで、世の中の事について勉強中です。

 

この記事を読めば、今(=コロナ)、やるべきことが分かります。

 

 

さらに、最後にアフターコロナの世界に備えて、大学生がすべきことをお教えします。

 

今(=コロナ)、大学生がすべきことはこの5つ!

 

結論から言うと、大学生がすべきことはこの5つ。

  • 長期インターン
  • 読書
  • 筋トレ
  • SNSで情報発信
  • Youtube

 

 

具体的に、解説していきます。

長期インターン

まずはこれ。長期インターンというと、なんだか大学生っぽいですね。笑

まだバイト始めていないよ or コロナの影響でバイトが無くなった!って方は、長期インターンがおすすめ。

 

おすすめの理由はこんな感じ。

  • スキルが身に付く
  • 仕事ってこんな感じってのが分かる
  • 有給インターンなら、給料も貰える

 

 

スキルが身に付いて給料が貰えるのは、長期インターンのすごく良い点です。圧倒的に成長できます。

また、社会に出て働けるので、仕事とは何か・こういう仕事もあるんだってのが分かります。

 

悩める人

・自分は仕事やったことないし、何もできないよ!

・まだ1年生なんだけど、大丈夫?

 

こんな方もいると思いますが、大丈夫です。ほとんどの大学生が、最初は未経験で長期インターンを始めています。

 

ここで、プチ情報!

今、コロナで長期インターンもリモートに対応している企業も増えているので、

  • コロナなので、対面はちょっと…
  • 地方に住んでいて、東京までインターン行けません!

こんな方も、長期インターンに挑戦しやすくなっています。

 

 

あと、あまり言いたくないんですが、長期インターン経験者は就活の時に、かなりのアドバンテージが付きます。就活無双も夢じゃないですよ。

読書

次は、読書。王道ですが、これもおすすめです。

 

おすすめの理由はこちら。

  • 知識のインプット
  • 集中力がつく
  • 色々な考え方に触れる

 

 

大学生にもなって、読書!?って思われた方も多いのではないでしょうか。

 

しかし、ビジネスの第一線で活躍している経営者・ビジネスマンは、みんな読書してます。それもハンパないくらいしてます。笑

どれくらいしているかと言うと、僕の知っている人で、1日1冊とか普通に読んでます。

 

 

でも、ただ読むだけじゃダメなんですよ、これが。その方法が知りたい方は、最後までお付き合いください。

筋トレ・運動

結論から言うと、これは皆さんマストですね。笑

 

言わなくても分かるかもしれませんが、一応理由を書きます。

  • 自信がつく
  • やる気アップ
  • 自慢の体型になれる

 

 

これだけメリットがあれば、やらない理由がないです。

 

実は、就活の時に、スーツがビシッと決まっているとかなり印象良いんですよね。しかも、意外と面接官も重要ポイントとして、着こなしを見てますよ。

女性の場合は、筋肉量が増えると代謝が上がり、ダイエットに効果があるので、一石二鳥ですね。

SNSで情報発信

ここからは、ちょっと難易度上がります。

が、やると、めっちゃレベルも上がります。もしかしたら、収入も上がるかもです。笑

 

例によって、おすすめの理由はこちら。

  • ロジック(論理)立った文章を書ける
  • アウトプットができる(インプットも)
  • すごい人と繋がれる

 

 

こちらも、やらない理由がないです。

どれも基本的には無料で使えるので、簡単にすぐできます。

 

良質なインプットとアウトプットができるのも、ポイント高いです。

 

また、SNS上には、すごい人がたくさんいるので、とても刺激的です。そんな人の意見や考えを無料で知れるのは、SNSしかありませんよね。

 

 

また、SNSだけじゃなくて実際に稼ぎたい人はブログがオススメ。

 

簡単に始められるので、ぜひどうぞ。

>>>【たった10分】Wordpress(ワードプレス)ブログの始め方・手順を解説【画像もあり】

 

 

Youtube

Youtubeは、上記の4つの集大成とも言えるものです。マジで、大学生全員やった方が良いレベルです。

 

 おすすめの理由を見てみましょう。

  • ITのスキル(動画編集)がつく
  • 良質なアウトプットができる
  • 成長しているマーケットなので、収益化しやすい

 

 

こんな感じで、良いことしかありません。

今後、ネットの発達や5Gの影響、さらにはコロナのことも相まって、動画産業は間違いなく伸びるため、動画の知識やスキルはぜひ、持っておくべきですよ。

まとめ:すべきことが分かったら、今から取り組もう

まとめ

いかがでしたか?

 

この記事を見たあなたは、コロナでやる事がないとはもう言えませんよね。

 

 

アフターコロナの世界では、今までの常識が通用しないとも言われています。

 

そんな世の中でも、生きていくために、常にインプットし、アウトプットする(情報発信)。

 

これが大切です。

 

 

ぜひ、今日から取り組んでみてください!

裏技:実は言いたくないんです

読書…デキる人はどうやって本を読んでいるのか。それは、具体的な内容から、本質=エッセンスと抽出し、それを自らの行動に取り入れること。これ大事です。ぜひ、今日から真似しましょう。

 

 

また、アフターコロナの世界では、厳しい世界が待っていると思います。

 

もしかしたら、新卒採用はほとんどなく、失業者で溢れかえるかもしれません。とはいえ、誰も正確な予測はできませんが。

 

 

じゃあ、今の僕たちにできることは何か。

それは、個人のスキルを身に付けること。これに尽きると思います。

 

スキルとは、挑戦して、自ら考え、努力した結果付くものです。

 

今、この瞬間から、アフターコロナの世界に備えましょう。

-大学生
-, , , ,

© 2023 かわずのかわら版