旅行

大学生バックパッカーがタイエアアジアX・FD642便(ハノイ行)とベトジェット・VJ932便(成田行)を搭乗レビュー

皆さん、日本発着のLCCなど飛行機は使ったことありますよね。

でも、日本発着ではないフライトって経験ありますか?

実は、全然雰囲気が違うんですね。

今回は、そんなフライトをレビューしたいと思います。

①タイエアアジアの搭乗記

今回、バンコク・ドンムアン空港からハノイ・ノイバイ空港まで使う航空会社はタイエアアジアです。

・FD642便 

・バンコク(DMK)6:40→ハノイ(HAN)8:40

・使用機材:A320-200

乗客は、中国人が多い印象でしたね。さすが、世界最大の人口を誇るだけありますw

タイやベトナムの人はあまり乗っていないのかなという印象でした。

あと、欧米の人も割といて、主にバックパッカーの人でしょうか、私の隣の席にも白人のオーストラリアの女性が座っていました。

乗車率はほぼ100%でした。

また、この便の良いところは、使用する機体が折り返しでの出発ではなく、夜の間ずっとドンムアンにいるみたいなので、到着遅れによる遅延や欠航などの心配はあまりないのかなと感じました。

その点、安心できますね!

期待は小さいですが、2時間ぐらいのフライトなので全然問題なかったです。

ハノイ・ノイバイ空港を紹介!

ハノイの国際空港といえば、ノイバイ空港です。

この空港はベトナムにしたらと言ったらベトナム人に怒られるかもしれませんが、とても綺麗で新しい空港です。

それはこの空港を作るにあたって、日本政府の円借款によって作られているからです。

簡単にいえば、日本政府の資金援助でこの空港は作られているということです。

東南アジアにおける日本の資金援助は、現在、経済発展が著しいベトナムでもそうですが、その国の発展にとって大きな役割を果たしているなと、この空港を見て感じました。

ちなみに、ノイバイ空港の中にはフォーのお店もあって、味もとても美味しかったです。

でも、パクチーが苦手な人はきついかもですw

ハノイ市内では、衛生面で不安という人も、ノイバイ空港のフォーなら安心して食べれると思います!!

②ベトジェットの搭乗記

ベトジェットは、以前ベトナムの航空当局から指導を受けたり、少し不安がありましたが、結果を先に述べると何も問題はなく、スムーズなフライトでした!

・VJ932便

・ハノイ(HAN)0:30→成田(NRT)8:00

・使用機材:A321-200neo

乗客は圧倒的にベトナム人が多かったです。

私たちが日本語を喋っていると、周りから少し視線を感じました。

私は、一番後ろの席をとっていたのですが、後ろの4列くらいはガラガラだったので、3席使えて、成田まで横になっていけました!!w

そのため、深夜便でしたがかなり楽なフライトでしたw

たぶん、座席指定していないと、前の方から、座席指定されるんですかね?それともみんな前の方が良くで前の方にいるんですかね?

わかる人いたら、教えて欲しいですw

でも、事前座席指定も300円くらいでできるので、できればした方が良いと感じました。

ちなみに今回の搭乗日は日曜日の朝です。

まとめ

・タイエアアジア、ベトジェット共に安く移動したい、大学生やバックパッカーにとっては最高です!ww

・ノイバイ空港のフォーは味も衛生面もgood!

・東南アジアでの日本の影響力は大きい!

-旅行

© 2023 かわずのかわら版